【Google Chrome】アドレスバー予測の無効化
Google Chromeでアドレスバーに何か入力すると、自動で検索候補を探してきてくれて、
Enterを押すとその結果の一番上で勝手に検索してくれるという、
ありがたい機能が付いています。
ですが、
そんな機能は必要ないってシチュエーションのほうが多いので、
何とかできないかと試行錯誤をしてみたところ、
・予測サービスを使用すると、アドレスバーまたはアプリランチャーの検索ボックスに入力した検索キーワードやURLが補完されます
・ネットワーク動作を予測してページの表示速度を向上させる
どうやらこの2つのチェックを外せば検索候補を自動入力してくれるのだけは避けられる。
履歴が表示されるのはどうしようもない模様なので、我慢しかなさそうです。
と思ったら、気のせいだったみたいで全く効果がありませんでした。
現状、無効化する手段は無さそうです。
Enterを押すとその結果の一番上で勝手に検索してくれるという、
ありがたい機能が付いています。
ですが、
そんな機能は必要ないってシチュエーションのほうが多いので、
何とかできないかと試行錯誤をしてみたところ、
履歴が表示されるのはどうしようもない模様なので、我慢しかなさそうです。
と思ったら、気のせいだったみたいで全く効果がありませんでした。
現状、無効化する手段は無さそうです。
0 件のコメント: